ストリートファイター611月23日朝7時からコスチュームの奴とかやる見たいです11月23日朝7時からですケンさんお願いが
ありますストリートファイター611月23日朝7時からの配信の
サイトコスチューム配信ケンさん是非乗せて下さいケンさん紹介サイトで見ますよ

リュウなど多くはワールドツアー内の一枚絵からの採用がメインとなっているようですが、キャラによって割と当たり外れある感じです。ジュリ、マリーザ、マノン、DJ、キャミィ、ガイルあたりは結構良さげですね。ダルシムとザンギも過去イラストのイメージが残ってて◯。ケンも悪くはないですが道着の方がかっこいいので使わないかも。ルークのスト5再現コスは「前のと同じかよ」との落胆の声が挙がっていましたが、今回ルークはOutfit1も2もダサいのでまだマシなほうだと思います。ブランカは手抜きすぎてブランカ使いが可哀想で笑った。全体的にカラバリを見ればまた印象が変わるかもしれない。
12/1に全キャラ一斉発売、価格は現状不明ですが恐らくOutfit2の100円よりは高くなるんじゃないかと思ってます。多分1キャラあたり300-400円ぐらい?(単なる予想)
https://www.youtube.com/watch?v=v26Gq0yH63Y
https://www.inside-games.jp/article/2023/11/22/150279.html
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/column/detail/guest_01

コンビニでプリペイドカード買って買いますよ豪鬼も来るんですかねコスチューム
(リーク通りではありますが)新キャラである武神流の黒人忍者キンバリー、そして今や常連となったジュリの参戦が発表されました。
https://www.youtube.com/watch?v=Rr19gMFtmxw
キンバリーに関しては、スト6がストリートカルチャー推しとなったことと昨今のポリコレ路線からいって「黒人のグラフティーアーティスト」はいかにもいそうなキャラ立てなのですが、ストイックな印象がある武神流と組み合わせるとは大胆な采配。そう考えるとマルコを擁する極限流はかなり先を行ってましたね。餓狼といえばそちらも最新作の始動が発表されていましたが、もう少し具体的な情報が出てきてから細かく見ていきたいと思います。
ジュリはキャラデザインがかなり良く、バイクでの登場シーンの作り込みを見ても開発にかなり優遇されていそうだし、もともと持ち合わせていたキャラテイスト的にスト6との親和性が非常に高そうです。

キャラクター居たようなこれは買いですねKENさんプラチナゲームズ入ってますね橋本くんだからですかねスト6の技も、
プラチナゲームズのマックスアナキに物凄い似てます発売日は
いつですかね

スト5でも同様のコラボキャンペーンがありましたがそちらは発売から3年が経った2019年のことで、発売までまだかなり期間がある時点でのコラボ展開はストリートファイター史上でも過去に類を見ない異例の早さ。スト5での反省を活かし、スト6がいかに周到に準備されているのかを感じさせます。
https://tokion.jp/2022/08/08/onitsuka-tiger-x-street-fighter6/

それからスト6のケンの情報いつですかねまだ情報出ないですね
EVO東京ビッグサイドで開催3年振りに日本で開催スト6持って
来ると思ったのに来年もスト5です

高まります話で聞きましたけどps5かなりロード早い見たいです
ps4は追いつかない見たいです自分はスイッチのカプコンフィティングコレクションやってますps5まだいじって無いです
東京ゲームショウ注目します

ストーリーにどう絡むか気になりますね。
ジュリもキャラを壊さず新コスチュームでの登場。デザインはなかなかいいですね。
そしてオニツカタイガー再びコラボですね。ファイナルファイト系グッズは買ってるのでちょっと迷いますね。たしかあの靴高かった気がするんですよね(苦笑)
そういえば、ポイズンとコーディーってリベンジで良い関係になってたけど、この設定ってポイズンの性別の一件で無くなったんですかね?sf5で久しぶりの共演なのに特に何も触れませんし。
いきなりすみません
ふと気になったもので

まあどっちかというとキャラ同士の関係性というより、リベンジ自体が無かったことに…

リベンジ以降の登場作品でもぼかされてはいますが女だと断言できないようになっていると思います

リベンジは・・・公式ですが認めませんwワイズ同様w
公式なのに設定納得いかないところが多くて。。。ワイズは引くほどの下ネタがあったり胸にDEATHって書かれたラスボスのコーディとか・・・生理的に無理ですw
なのでリベンジ自体なかったことにしたいですw


どれどれ!?期待の新作はどんなだろうな(わくわく)
(パッケージを見て)・・・
・・・(なんだこれは)コトッ(空箱を置く音)
が第一印象でした。待てど暮らせど一向にゲームが安くなる兆しはなく、むしろどんどん値上がりしていきそうな予感がしていたので当時4MRAMなしをほぼ定価で買いました。
やってみた感想は
なんだこれwクソつまんねえw
その後コレクター壁に目覚めた自分はこの時4MRAM付を買っておいた方がよかったと後悔しました。20年近くたってからプレミア価格の超高くなった4MRAM付を買うことになろうとは・・・(ZERO3の4MRAM付きを持っていたので当時4MRAMはもういらなかった)
そんなこんなで特にリベンジには思い入れはありませんw世界大会もせっかく優勝者がダムドで手を抜いてくれたのに勝てずじまいだし、もうこのゲームは無いものでいいです(きっぱり)
「カプコンファイティングコレクション」の早期購入特典が発表されましたが、そのどさくさで新作「カプコンアーケードセカンドスタジアム」の存在が明らかとなりました。
なんと「ファイコレ」を早期購入すると「セカスタ」本編+1作品がついてくるそうです。太っ腹…というか過去作アーカイブ乱発に対する後ろめたさなのか?
https://doope.jp/2022/04125373.html
(↑よく読み直したら「本編」というのは「無料DLした直後のゲームが1本しか入ってない状態」な気がしてきた…つまり得するのは1作品分のみで、結局全部入りパックを買うから実質無意味かも)
ちなみに「セカスタ」収録作ですが今のところ「ソンソン」「ワンダー3」が明らかとなっており、全32作品収録とのことです。
https://gamingsym.in/jp/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%81%8C%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%81%AB/


マッスルボマー種録されるんじゃあ無いかって…来たら嬉しいですジャスティス学園も来て欲しいですそれから特典でカプコン
ファイティングジャム付けて欲しいです開発中止になった奴です
3Dの特典付けて欲しいです

開発中止になったやつは「ファイティングジャム」じゃなく「ファイティングオールスターズ」ですが、まぁ無いでしょうねぇ。
しかし32作品はかなり多いのでCPS3、3D系からちょいちょい入りそうな予感はします。
ストライダー飛竜2、パワーストーン、ガンスパイクあたりが怪しい。

皆に言われましたps5持ってるだけで凄いって自分はps5も,
良いけどSwitch lightでもプレイしてますps5でカプコン3D…
来たらどうなるでしょうねもっと90年代カプコン作品配信して
欲しいですねカプコン90年代作品は今でも忘れないです後,
カプコンVSシリーズコレクション出ないですかね・カプコンVSシリーズが中々リメイクされないですよね

確かに飛龍2、パワスト、ガンスパあたり来そうな気がしますね。飛龍2はあまりやったことないんですけど飛龍がだいぶかっこよくなってた気がします。
カプコンvs系どうでしょうね。また別でカプコンvsコレクションとかで出してほしい気もしますがこれも権利関係があるんでしょうね...
ドルアーガの搭、今日やりました。
奈良でやりました。大阪にも置いてます。
ウィスプが苦手です。青い敵。高速で移動します。赤もいます。
84年に出たゲームで、僕、同い年です。

クリアの仕方があるみたいだけど人生で一回やっただけだった(T◇T)

最近はストリートファイターをやる感じです。最近、調子いいんです。全勝できたり。全勝ペースですと、スコアは55万点ぐらいです。バーディーとリーが強いです。
ドルアーガも面白いですよ。知ってる年齢が上がってますよね。45歳ぐらいですかね。ドルアガは。ファイナルファイトは若い。若い言うても、ファイナルファイトもベテランですけどね。

55万って高いのかどうかもわからんw
クリアできればいいレベルにしか考えてなかったw
ドルアーガ45歳かファイナルファイトもそんな変わらんと思うが。あ、でもちょっと上かも。44歳くらいかな。

ファイナルファイトって、人間なら30歳ですか。僕が1984年生まれで35ですから、89年で30。当時を知ってる世代は40歳ぐらいでしょうか。
ドルアーガもすごいゲームですよ。宝箱の出し方が。時代もありますね。今みたいにネットがなかった。
ファイナルファイトはやってませんw
疲れるから。ストリートファイターみたいに、15分もないゲームがいいです。ドルアーガも長い気がする。何分か知りませんが。

禁止ワードがどこかわからぬ(TT)
最近は基板屋さんに基板を売りました。
集めてた時がありました。
それで、家で筐体買って遊びたいと思いました。
基板も筐体もお金出したら手に入るでしょう。
配線のやり方を勉強せんとですね。
家で筐体で遊ぶ。夢がありますね。

基板買ったとしても家でモニターに繋いでコントロールボックスで遊ぶだけじゃイマイチ気分出ないというか、現代だったらアケアカやその他のエミュレータ系で遊ぶのとそこまで体験として変わらないので折角なら筐体欲しいですね。ただ、あれって家に置くと相当巨大で邪魔なのでそこが最大のネックなんですが、やはりロマンです。

規模も小さい店です。予約して行きます。
まあ、業界の人か、マニアしか行かないような店。
一般の客は行かないですね。
行って、動作チェックするんです。タイトル名と、動くかどうか。
基板て高いですよね。筐体は確かに置くのが大変すね。
何か、アドバイスしてくれる店あったらありがたいですね。

修理は高そうだし自分で液晶モニタに交換とかよく見るけど感電怖い
(何年も電源入れてないので大丈夫かも知れないけど)
ファイナルファイト専用なのでプレイ自体は他でどうにでもなりますが
でもやっぱり筐体が一番かなあ

筐体とか基板の話といえば最近はYouTubeの「武者返し」をちょくちょく見てはいますが、やはりトラブル時の専門的知識や電子工作スキルがかなり要求されるようでハードルは高めですね。
https://www.youtube.com/@HirofumiIwasaki

でも家にあったら毎日ファイナルファイトができるとか夢のようだなぁ。確実に飽きますし壊れても直せませんが(泣)
筐体はゲーセンで見てもまぁまぁデカいのに狭い家に置くとなるとかなり幅とりそうです。でもやっぱり夢ですね。

14インチのテレビならビデオ端子でもまあまあ見れるけど
茶の間の29インチテレビだとS端子じゃないと厳しかったです
フューズが切れて画面が白黒になったりして何度か交換した記憶があります
最後は電源ユニットが故障してゲームを動かすほどの電圧が出せなくなりました
稀に奇跡的に動くことがあったけどファイナルファイトならダムド戦で火炎瓶男が出てくるところで大体バグってフリーズしてました

しかし環境揃えたとしてもやはりメンテは切実な問題ですよね。外国人がよくPCやコンシューマーをぶち込んでDIY筐体とか作ってますが(実現性はともかくとして)あの方向性もかなり気になります。このスト6筐体とか、絶対普通に遊んだ方が快適だけど倍以上楽しそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=WJDJhxoljmw
ストリートファイター6AKI公開プレイ出来るって書いてありました無敵ロレントさんケンさん東京ゲームショーカプコングッズ
注目しましたか僕はしましたストリートファイター6出して欲しいキャラクターさくら一位ですコーディ2位ですもっとも1番は
ハガーですケンさんはランク何処まで行きましたか

ところで無敵さんはPS5の話が全く無いんですが多分開封してないんじゃないですか? 早く環境整えて感想聞かせてくださいw

サードだと強かった気がしますね。逆転の背水劇?でも活躍してましたし。知らんけど
>多分開封してないんじゃないですか?
ギクっ
ま、まさか!ゲーミングモニター、プレステ5、アケコン、外付けSSD、そしてWi-Fiも新調しましたし!開けてないなんてことは!
これから開けます!(開けてないんかーい)

スト6はさっきマスターになったんで無敵さんもはよ来てください。

強えじゃないすか!マスターはスト4めちゃくちゃやりこみましたが届きそうになかったレベルでした...

その先にあるマスター同士の蠱毒であるマスターレート(MR)争いからが本番って感じで、その人口を確保する意味合いでも到達だけはゆるくなってると思います。