といっても1年半ほど前の話ですが、北米SNES(スーファミ)版ファイナルファイトを改造して様々な部分に改良を加え、アーケード版の印象に近づけたものがリリースされていました。
特にカラーパレットの改善は素晴らしく、SNES版のやや薄暗く眠たい発色が払拭されてくっきりビビッドになっており、これだけでゲーム全体のクオリティがぐっと上がって感じるほどです。ストII系の移植版ハックやMD版ファイナルファイトCDなどでは見かけた改良ポイントですが、SNES版ファイナルファイトとしてはこれが初ではないでしょうか。
https://www.romhacking.net/reviews/6185/

https://www.youtube.com/watch?v=mL6eLjMjWsw

この前はアーケード3人プレイ動画もありましたしいまだに好きな人多いんでしょうね。

AC版を知らなかった頃は何処で使われている声なのか疑問に思っていました。
ちなみに有り物だけでスーファミ版を改変するなら連続技の打撃フィニッシュに掛け声を入れたいですね。
スーファミの仕様上掛け声とやられ声を同時には出せないでしょうけど、ストIIみたいにやられ声が優先されるようにして

と思ったけど確認したら飛び蹴りの声とやられ声は同時に出てました

あー確かにありましたね、ハガーがアンドレにチョーク決められてる声に似てるけど別物だったので何なのかと当時思ってました。データとして存在していてもメモリ等の関係で使えなかった感じですかね。しかしチョークの声なんかコーディーとハガー別々に入れる余裕があるんならコンボ締めかメガクラの声を優先してほしかったところです。

ぎゅん!うわっは!なんて数ゲームやっても滅多に聞かないし…
サウンドテストと言えば、ソドムのKOボイスに低いバージョンがあるのも謎でした
通常版がザコに使われてるので低いほうをソドムに使う予定だったのかな

初代ストIIも弱中強で必殺技ボイスの音程が変わったり、ザンギの汎用ボイスが低かったりなどアーケード版にはない(余計な)工夫をしていましたが、マニアから非難轟々となりターボでは結局撤廃されてました。

あれは萎えましたね。弱は手を抜いてるのかって
ターボはどうせならAC版でサンプリングし直して欲しかったなあ
その点でPCエンジンやMD持ちにはあれが強味で(キーが高かったりガラガラだったりするけど)
MD持ちには音楽も強味かな
>コーディーとハガーの「デヤー」も音程違いの使いまわし
当時ごっこ遊びなどでハガーのモノマネは大抵コーディーの声を低くするだけなのが妙に面白かった記憶があります
うおおおおお〜!とか叫ぶのは一人か二人しかいないと言う…


そもそもハガーを使うこと自体が稀だったりして
AC版は滅多に遊べないので家で使えないガイを使いたい、三角飛びが見たい(明確な出し方を知る者は皆無でした)
或いはコーディーで安定したいってケースが多かったでしょうし
せめてスーファミ版全盛の内に引っこ抜きがパンチハメ並みに周知されていれば、子供の間でももうちょいハガーの使用率がが…

https://www.youtube.com/watch?v=ISnASLSrCq0
メガCD版の色褪せ感がかなり改善されているのがよくわかり、また左が北米版、右が国内版となっているため家庭用でのポイズンの規制も確認できます。SNES版のシドよりは相当マシですが。

ポイズンがなんかオバさんみたいな格好に(笑)シドよりかは確かにマシですけど...
ストリートカルチャーを全面に押し出し、熱いメトロシティ推しを見せているスト6ですが、コンボ動画でお馴染み「desk」氏による元ネタ・小ネタ集動画が早くも公開されていました。さすが仕事が早い。
https://www.youtube.com/watch?v=9lSdxdafxew

凄い似てますねしかもディスダウン再現してたとはびっくりですねスト6最初微妙とは最初の事ですアプデで来ないとキャラ、
増えないですよね最初のキャラ少ないのでKENさんと無敵ロレントさんスト6回ますか僕は様子見ですキャラが増えたら買います
殺意のリュウ出るですかね

後は対空技を食らった時のポーズがキャラ毎に違ってれば嬉しいんですが

しかしとおりすがりさんの観点、そこに気がついてるの自分ぐらいかと思ってたんですが流石ですねw 竜巻が昔の向きに戻ってるのも懐かしいし、ストIIで本田やブランカを昇龍拳で落とした時に前のめりに吹っ飛ぶのが本当に好きなので、空中やられにも個性がほしいところです。地上食らいや受け身は今でも個性があるので出来そうなんですけどね。

だから代わりにハガー出てるんじゃあないか噂されてます

みんな両手両足を前に出すだけの芸の無いモーションだなと…
5でも変わらなかったのでスタッフは拘り無いのかな。
些細過ぎるかも知れませんけど、2D時代は地上/空中のやられポーズにも個性があったと思うので。
ちなみに対空食らい(ダウン)はIIのガイルが結構好きです。
竜巻の視点回帰は初見でおっ!と思いました。
ザンギはケンみたいにアメリカ国籍でも取れば…

あと、ザンギはいざとなったら謎の覆面レスラーにすれば良いでしょう(ライデンメソッド)。というかZEROシリーズ以降のザンギは性能的に不快なのでいなくてもいいんですがw

書いてありました発売時期はバイオre4の後って書いてありました確かにザンギエフ含め良いですね発売時期は早くて9月かって
書いてありましたそれか夏まだ不明って書いてありました最近
カプコンオープンワールド多いですねそれからスト6に、
私立ジャスティス学園のキャラ参戦しますかねスト5にアキラ
居たのでスト6の後にマブカプ新作来て欲しいですね


上記の続きになりますが、ヒット音も残念に思ってました
基本バスバスって感じで滅波動当ててもビビビビ
一部ではブルーシートを叩いたような音と言われてた気が
リアルさの追求や、多段技が多くなりやかましくなるのもあるんでしょうけど、IIの効果音が大好きだった自分にはやはり物足りなく…
ザンギもIIの頃が至高で他作品では性能云々より見た目が筋肉達磨ばかりで何だかなあ…です
スパIIのイラストやXのエンディングからその兆候はあったのでしょうか
>可視化するために統一
なるほど
>謎の覆面レスラー
赤きサイクロン掃除機マン、なんて名前が浮かびました

それから凄い事聞きましたカプコンの人が神谷英樹いつか
カプコンに帰って来て下さいね何時でも待ってます神谷さんが
カプコンにいたら90代80年代カプコン作品出来ますスト6の
開発に関わってる橋本君凄すぎますプラチナゲームズの開発
かなり上だったらしいのでカプコンに入ったの凄すぎます
やはり神谷さん繋がりですかね

>赤きサイクロン掃除機マン
資本主義に取り込まれた感じがあって実に微笑ましいですね(?)

ストは良かったです今でもプレイしてますps5Switch持ってますけど90代80年代のスト底も音出るので良いですねそれから、
Switchでマブカプ2のリメイク噂聞きました出るといいです

https://www.youtube.com/watch?v=wJH1hpximr4
当初のティザー映像では今回グラフィックがリアル系すぎて違和感あるかも? と思っていましたが、こうして見ると意外とスト5系の正当進化っぽいですね。こってりした画調で個人的にはかなり好きな部類です。しかしガイル、そのバタフライコームは何なんだ、カッコ良すぎるだろ。

ダンテさん、6は勿論買いますよ。ファイナルファイトキャラ出てるものは全部買います(笑)
殺意的なキャラ今回もなにかしら出そうですがリュウはもう乗り越えたんだとか
効果音、自分もストIIの頃とかのほうが好きでしたね。色々と進化してるのになんでだろ。なんかこう打撃なら当たった!って感じの音が今はあまりないような気がします。
ガイルも発表されましたね。勝利時のバタフライコームはめちゃくちゃカッコいいです。より猫背になって中年太りしてきた感はありますが(筋肉だ)

買います深夜12時に出来ますかね僕の大好きなクリエイター神谷さんも期待してる見たいですああそうだ思い出しまたスト6神ゲームでデビルメイクライン2は駄目ですスト6買います

雷打や鎧通しのような技を食らった時なら手足が前でもいいんですが…
ちなみに昨日はスーファミ版ストIIの発売日でした
あれから30年も経っちゃったんですねえ…早くやりたくて部活サボったなあ

https://twitter.com/SkillUpYT/status/1535320826144124928
試合開始前に春麗が座っているもの(ストIV・西村キヌ先生)
https://64.media.tumblr.com/f6df89bca774828e1c26604b16609780/061eefd1135cd756-b8/s1280x1920/1fc907fb87409d316d64bfebed4b9debe3de0e99.png
勝利ポーズでの上から見たスピニングバード始動っぽいポーズ(ストII・あきまん先生)
https://pbs.twimg.com/media/E-yeB0PWEAc7lsQ?format=jpg&name=large
それと春麗のテーマも公開されてました。これがまぁ非常に素晴らしい出来で超カッコいい。
賛否両論あるでしょうが音楽面からもストリートカルチャーを表現すべくカプコンが本気でやっているということがひしひしと伝わります。
https://www.youtube.com/watch?v=8bg-nvvI9D0

YouTubeで見た事ありますやっぱり橋本君は凄いですね
スト6買います深夜12時にダウンロード販売しますかね

https://www.youtube.com/watch?v=WEDHrT8lQ6U
初代ストIIキービジュアルからの引用ですね。3rdでは通常技にも採用されていました。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/02/220214-streetfighter-01.jpg
今回ゲーム性や表現をかなり革新的に変えてきていますが、その反面過去作へのオマージュがそこかしこに見られて非常に印象が良いですね。
また、このYouTubeチャンネルは現段階のビルドにおいての動画が大量に出ており興味深いです。
おまけ:試合開始前のおすわり春麗がよく確認できる動画
https://www.youtube.com/watch?v=nkvno4IQaCQ

https://twitter.com/io_housenka/status/1535502332770799616

体験番配信されませんかねデータ引き継ぎでそれからSwitchの
カプコンアーケードスタジアム2予約しました無敵ロレントさん
KENさんマッスルボーマ当時vジャンプで連載されてた見たいですそれから僕のスマホケース西村キヌ完全書き下ろしのケースです
ギガウィングやエイリアンVSプレデター、ヴァンパイアを含むCapcomの新コレクションがまもなくアナウンスか
https://doope.jp/2019/0488653.html
たぶんコレ、NEOGEO miniみたいな単発ハードなんじゃないかなーと予想してます。コンシューマ向けにはベルコレがこの前出たし、単なる移植ならこんなティザー打つか?って気もするし。

どっちかというと中華製でよく見かけるコンパネ込みのエミュ機を公式でリリースしたものっぽいですね。
http://www.capcomhomearcade.com/home


ぶっちゃけこんなの欲しくもなんともないですが、エイプレが商品として出た、ということで今後移植される可能性も0ではなくなったわけで、その辺は密かに期待したいですね。

エイプレはいま発売することが不可能ではないということが分かったのは確かに収穫でしたね。多少割高でも普通にPS4で出してほしいなー。

非常にがっかりでしたよねw
ファイナルファイトも確か内蔵されていましたが国内販売も予定ないし・・・
絶対買わないです!


古いスレッドにレスで入れられると、削除対応してもなんで急に上がってきたのか流れが分からなくなるのが厄介。今どき掲示板なんかにスパム入れても何の収入にもならなさそうなんですけどね。
例の3P対応ハック版の「CPS2基板へのアップグレード移植版」の開発がアナウンスされました。
https://www.youtube.com/watch?v=psvnPNxETnc
「スプライト数増加」「処理落ちの軽減」「ステレオQサウンド対応」「敵キャラ配置の増加」「敵キャラ1体1体へ固有パレット適用」…などハードスペック向上を活かした改善が予告されており、現在クラウドファンディングにて出資協力者を募っている模様です。

これカプコン公認になってカプコンから出してくれれば公式のゲームになれるので目にとまってほしいですね。ロックマンとストリートファイターがコラボしたときみたいに😆
YouTubeでマブカプ2の大会見ましたけどマブカプ3寄りやっぱりマブカプ2越せない作品ですよ

観て見たいですねまだ実現してませんおついさんさんも90年代の
カプコン詳しかったです2broのおついさんも90年代カプコン
やってる見たいです配信しない時ストサードでヤン使ってましたね是非ウメハラさんとおついさんの勝負見たいですね

作りたいって言ってましたデビルメンクライの開発が入って,
しまうって言ってましたバツ卒業させたいって言ってました
当時の伊津野さんが上司である船水さんにジャスティス学園に
さくら出したいって言って参戦しましたさくらが出れば。
ファンが増えるって言ってましたジャスティス学園続編実現
して欲しいです是非ゲームセンターで

弓使ってます元々マブカプの方得意なので空中コンボーが得意,
ですね確かZERO2の後じゃあなかったですX-MENVSスト出たの
基本VSシリーズかやって無かったので底から90年代80年代に、
はまってます皆さんから言われますFPSは難しいって。
90年代80年代も面白いですねファイナルファイト銃貰ってる
キャラクター出して欲しいですね90年代画像にして

ヤマダ電機のデビルメンクライのイベントにドラゴンボールの.
ティシャツ来てましたそしたらカプコンの人とファンの方方が,
僕に対して何でドラゴンボールのティシャツ着てるですかって
言って来ましたこれはデビルメンクライに大きく関わりあります
ダンテネロバジールの魔神はドラゴンボールのスーパーサイヤ人
から来てますそれ話したら周りの人ビックリしてました
何でそんな事知ってるんですか.デビルメンクライのアートワークスに書いてありました伊津野さんがドラゴンボールは,
スーパーサイヤ人に返信すると力が10アップするってだから
デビルメンクライの魔神に入れったて言ってました

アーケードボリューム2が出るまで遊べないらしいです、後
ブックオフでゲーメスト探しましたけど打って無かったです
最近のカプコンは90年代80年代リメイクしてるので、
欲しいですね、ゲーメスト増刊して欲しいです

観たです、マブカプはキャラの権利取るの待ってるらしいです
カプコン殺到してるらしいですマブカプの新作に、
デビルメンクライのネロV参戦して欲しいって、
自分ケンコーディ参戦して欲しいです90年代80年代キャラで
やって欲しいですもし出たらダウンロードでキャラクター、
伸ばして行くですかね

出ていますクラウドファンティングです出たら買います、
機種未定です、ディズニーと交渉してる見たいですね、
ただファンの間からはマブカプ新作にデビルメンクラインのネロ
Vの参戦希望凄いカプコンに殺到してる見たいです自分は
マブカプ新作寄り、マブカプ2リメイク計画実現して欲しいですね

80年代90年代カプコンやります、ファイナルファイトやります
今はSwitchライトでやってます交互にやります、
ゲームセンターでもやります80年代90年代カプコンは
辞めらないですよ

書いてありましたキカイオとか入れて欲しいですね、
X-MENダンジョンズアンズドラゴンも入れて欲しいですね

今後もしかてカプコン90年だ80年だ作品のキャラクターと、
マブカプのキャラクター達ストに登場するんですかね
まさか是空がストライダー飛竜打とはびっくりしましたよ

自分今の寄り80年代90年代やってますSwitch ps5も、
90代80年代やってます今のはあんまりです元カプコン神谷さんが教えてくれましたアケアカカプコンの90代遊べば良いじゃあいってカプコン90代80年代やって面白すぎますps5Switchは
カプコン90代80年やってませんそれからカプコン時代に神谷作った作品と別SDカードに今の神谷さんが作った作品入ってます

言ってました実現して欲しいですそれら神谷さんが言ってました
今のバイオもやって無いやったのはバイオ1バイオ2だけですって
神谷さんが僕に教えてくれたアケアカカプコンアーケードスタジアム面白過ぎますそれから神谷さんが教えてくれました過去の作品忘れては行けないってこれからもやります

アーケードスタジアム2楽しみにして居ますそれからKENさん
無敵ロレントさんとりすがりさん僕はこれからも90代80年代
プレイします来年カプコン40周ですね

やはり元プラチナゲームズの橋本君が制作してるからですかね
操作がスマブラに近いって言ってましたそれから南達也さんも
ファイナルファイト2のプロデューサーです南達也さんも
元プラチナゲームズ社長です無敵ロレントさんKENさん
とおりすがさんプラチナゲームズからカプコン入る人多いですね
橋本君はプラチナゲームズ時代にベヨネッタの制作に関わっていましたブログでいつかストの開発に関わりたい言ってました夢が叶ったて書いてありました出もスト6の開発で全然表に出て来ないですね

クイズ系もまだカプコンアーケードスタジアムに来て無いですね
ゲームセンターでカプコンのクイズゲームありました3D系も
やっぱりカプコンアーケードスタジアム3来るですかね

マジックアンドダンジョンズって言ってましたそれがドラゴンズドグマの限定って言ってましたいつも制作する時魔界村とストX
やってから制作するって言ってました今1番作りたいたいとるは
ジャスティス学園って言ってましたバツ達卒業させたいって言ってましたその作る時にいつもデビルメンクラインの制作命令が
出る見たいですいつ実現するんですかねリメイクも

神谷さんがカプコン辞めたなら関係ないですそれでもずっと永遠にカプコンですもう僕に神谷さんはカプコン辞めたなら関係ないですそれからカプコン最高です

しかも海外リーク情報にウルトラスト6書いてありました
それかスーパースト6描いてありましたそれからもうすぐ
カプコンファイティングコレクション発売ですその後カプコンアーケードコレクション2です予約しました

イーカプコンで購入しました付録に90代80年代のカプコンファイティングコレクションのポスターウオーザードパスワードメモ
アクリルキーホルダーストコレクションファイティングコレクションソフト2本セット購入しましたかなり良く出来てます
それから書き下ろし色紙2枚付いて来ました確かウォーザードのパスワードメモ当日ゲームセンターにありましたよね

それとストゼロ2のビデオありました昔からファイルファイト
ストリートファイター繋がってるですねファイルファイト2の
ステージでチュンリーが羅麺🍜食べてるステージに出てきます
ファイルファイト、ファイルファイト2、ファイルファイトタフ
全て持ってます

早くやる方法無いですかね時間が無くなるんですよね何か
コツ無いですかねそれから今のカプコン寄り90代80年代の
方が面白いです自分カプコンはアーケードスタジアム
カプコンファイティングストVSシリーズしか買わないですよ
ストも今の寄り90代80年代の方が好きです

それとカプエス2が良く出来てるって言ってましウメハラと
意見が違いますウメハラさんはストX言ってました意見が違いますねそれと家庭のサードはフリーズが凄いって言ってました
それとサードはリメイクしない方がいいって言ってました当時の
サードは良く出来て居るからって言ってました

予約しましたマッスルボマー早くプレイしたいですハガー
Switchライトで買います楽しみですマッスルボマー昔に
それからゲーメストまた増刊して欲しいです

やった事無いのでSNK全然分からないですね前に知り合いが
オロチ社使ってるの見た事ありますSNK全然苦手です確かボタン
四個ですよねカプコンはボタン6つ子ですSNKは全然分からないですオロチ社教えて下さい

発売日発表ですかね聴きましたけどEVOの会場に初代ストそれからストマブカプSNK VSカプコンも出てる観たいです8月7日です
時間26からですずっと待ってました開催またウメハラの奇跡
起こりますかねあれは凄いですブロッキングが4日間開催です

欲しかったってそしたらそこに小林Pが来ましたこれ凄いですよ
ええ次回作に向けて色々ええ次回作無敵さんKENさんとおりすがりさんもしかしてマブカプ4ですかねそれからセガvsカプコンも
考えてた見たいです凄い事聞きました

情報公開気になります発売来年の夏って書いてありました気になりますねそれから無敵ロレントさんのハコズメ面白そうです
読みたくなって来ましたそれかドラマ化して欲しいですね

そうこのファイナルファイトのこの掲示板で観ますそれから無敵ロレントさんとおりすがりさんにKENさんに誓います僕のps5は
ストシリーズカプコンVSシリーズ専用機ですそれからKENさんのこのファイナルファイト掲示板の情報で観ましたけど今回スト6に出てくる新キャラクター今後カプコンVSシリーズに参戦するんですかね

何があるですかねデビルメイクラインのd役の人がマブカプ新作
ツイートで暴露してました気になりますまさかスト6の後気になりますまさかあれですかねSNKVSカプコン3ですかねスト6以降に気になります今はスト6に期待してます

ロードがめちゃくちゃ速いですねアーケード観たいですね
カプコン90年代80年代は面白いですスト6の体験版はカプコン抽選普通に配信して欲しいです

リアルバウトSNKvsカプコンネオジオポケットアケアカタイトル
しかも神谷様が作ってるタイトルに瞬獄殺鉄鉱山とにかく90年代80年代の全てのシステム入ってますps5もアケアカ遊べば良いじゃあ無いって教えて来れましたカプコン90代80年代昨日教えて来れましたそれから無敵ロレントさんのツイートにくにおくんの
新しいの見ました任天堂プリペイドカード買って買おうと思ったらプリペイドカード売り切れてましたそれからKENさんとおりすがりさん無敵ロレントさんスト6体験版受かりましたか

今回だけ許して下さいお願いしますベヨネッタにファイナルファイトのネタが入ってましたかくエリアに敵の武器が落ちています
これがファイナルファイトのネタですそれから魔女極めし者これは正しく拳極めし者そう豪鬼ですジャンヌと戦ってる時戦闘イベントが出ます手のオラオラ無駄無駄そうこれはカプコンが制作したジョジョの格闘ゲームですSEGAのネタも入ってましたベヨネッタが敵倒すとヘイローが出てきますこれソッニクにで来るエリアにで来るコイン神谷さんが作る作品カプコンSEGAネタが入ってますね

観たいですそれとストps4だと性能追いついて無いって聞きましたやはりps5じゃあないと厳しいですかねアーケードスタジアムもロードめちゃくちゃ早いですねカプコンレジェンドクリエイター再集結です何かカプコンと制作して欲しいです

見たいですリュウは立ち大P回し蹴りからEAしょりゅうが入る
見たいです今まで繋がったのに調整されたんですかね新キャラも
気になりますね

未定早くプレイしたいです自分ps5何でスト6待ってます

まずレイレイで連続傘コンボケンで神龍拳球投げて神龍拳凄い
マブカブ3の技は全てマブカブ2の技ビックリですそれから
カプコンVSSNK3出たらハガーは出ないと思いますガイとか
来そうですね

コメントに書いてありました実現はさせたいって描いてありました実現させて欲しいです問題はキャラクターですKENさんに
お願いありますこのファイルファイトの掲示板でアンケート
やって欲しいですカプコンVSSNK3に出して欲しいキャラクター
アンケートやって欲しいですお願いしますKENさん

KENさん何のキャラクター使いますか

気になりますね発売日まで半年ありますけどまだまだ謎ですね
まだキャラクター来るですかねユンヤンとかめちゃくちゃ気になりますね

言ってました例えばストXはスーパーコンだけだから続編で旅に
帰るって言ってましたプレイヤーが飽きない様に作るってそれ教えてくれたのが船水師知って言ってましたあの時のハードは
めちゃくちゃ大変って言ってました

めちゃくちゃ気になります

スト6のキャラクター情報びっくりしましたスト6までかなり発売日ありますKENさんの情報待ちますKENさんが作った壁紙とりました

サードシステム入れてるんだよって言ってました開発者の中に
サード好きがいるのが行けないって言ってましたウメハラさんが
カプコンに一言ユーザの気持ちも少しわ考えた方がいいって言ってましたストリートファイター6に期待してもし6が駄目だったら
7に期待するって言ってました下大キックから反撃これがサードから来たって言ってましたウメハラさんがそこ改善してくれって言ってました

開催8月発売日3ヶ月に世界大会早すぎますよマブカプ3も7年ぶりに決定マブカプ3決まった時点でもう練習してますよ大分
操作忘れてますよ

デビルメイクライの声優さんがある事いいました元々スト6の
キャラクターはスト5の配信キャラクター立って決まったてたって書いてありましたオリピックの中止に響いて書いてありました
マブカプ4も制作してるって元カプコンuasの開発者が散して増した何でスト6に持って来たですかねKENさんのスト6情報観ましたザンギエフ武藤敬司ですかね

ターボでベガ弱体化豪鬼あの時まだ瞬獄殺無いのに最強です
空中波動拳灼熱波動拳最強って言ってましたストーリーファイターから離れてカプコンVS最強はマーベルVSストの日焼けした桜
って言ってました豪鬼寄り最強って言ってました日焼けした桜は
リュウとの特訓でそのまま豪鬼の技極めた見たいです殺意とは無関係って言ってました日焼けした桜の真空波動拳前に飛ぶの強いって言ってました日焼けした桜なる前の話はポッケトファイターの桜のエンディングにリュウがいますその後日焼けした桜になった見たいですカプコンの開発者が言ってました

ストリートファイター6も出る観たいです全4巻出る観たいです
パワーレンジでリュウ春麗が出てますマブカプに近いです
リュウ春麗はストリートファイター5使用になってました
日本未発売ですねストリートファイター6も最終段階になっている観たいですもう少しですね後3ヶ月直ぐですね

の産み親がスパロボプレイしてこの作品絶対超えてやるって
生まれたのがエックスvsストリートファイターって書いてありましたそれと僕の大好きな神谷さんが格ゲー作りたいって言って
ましたよアマテラスがマーベルvsカプコンに出てたので作りたい言ってましたよまさかマーベルvsカプコンの前にオールスター作品が出ているとは思いませんでしたスマブラ寄り先にスパロボはファミコンから元祖オールスター作品って書いてありました

ましたマブカプのキャラジャスティス学園のキャラファイナル
ファイトキャラクター達今後ストリートファイターの方で
やるんですかねメカ豪鬼日焼けしたさくらがまだ出てませんね
今後出るんですかね

マブストの隠しキャラクターです師匠に豪鬼選びますマブストで
豪鬼と乱入して来ます日焼けしたさくらはかなり知られてません
知名度かなり低くいです後アリーナにストゼロ2ありました
マブカプも入れて欲しかったです中々コレクションも出ないので
カルロスびっくりしましたディンは出ないですかねタフのラスボス2のラスボスファイナルファイト2のラスボス確か歌舞伎見たいな奴です出ないですかね

凄いありましたウメハラさんとネモさんの対決あんまり見た事
無いですねスト5でウメハラさんとネモさん何方が上なんですかねウメハラさんカプエス2やってました何かあるですかね続編 出るとかスト5はやってませんでしたカプエス2やってました

日焼けしたさくら作って欲しいですカプコンの隠しキャラクター
たちカプコン一筋ですもうすぐストリートファイター6です発売記念やって欲しいですね

キャリバーガイのポーズ真似してる画面乗ってましたKenさんの
情報見ましたあの敵ファイルファイトの新しい敵ですかね気になるのがキャリバーは女性版ガイですかねまだ自分は体験版は
やってませんね製品版出るまでやりませんストリートファイター6にもエキストラクエション来るですかね

公開されてます海外のアメコミですケンの子供かなり大きく
なってますねストリートファイター3の後の話しらしいですよ

ルークはストリートファイター5で6に向けて出した見たいです
その時にストリートファイター6は開発してた見たいです楽しみですアリーナでアーケード配信で追加されるですかね

jp強すぎます特に1人用モード面白すぎます自分のキャラクターは
女性にしました名前は日焼けしたさくらですマブストの隠しです

アンドレレベル99入る見たいですかなり強い見たいです今の所
ストリートファイター6jp最強キャラ見たいですかなりの確率で
jp最強キャラクターらしいです多分弱体化されますねKENさん
無敵ロレントさん今後ストリートファイターファイナルファイト
カプコンvsシリーズ買います他のはパスですストリートファイター6ワールドツアーやりまくります

リメイクプロデューサーになってましたマブカプファンの人から
聞きましたええってじゃあ次回作マブカプ4は出ないって事ですかねびっくりです分からないって言ってましたでも8月のevoで マブカプ3選ばれたので気になります

8月にevo2023ですストリートファイターの6の大会凄いですね
ストリートファイター6の大会今後増えるですかね

ケン以外でした次のシーズンどう変わるですかね8月にevoに
カプコンカップストリートファイター6今後目が離せません

ヴァンパンセイバー2って言ってました意外ですもし続編でるならサードの続編って言ってましたウメハラさんがなぜならサードは人気が無いから出ないって言ってました意外です自分の中で
無敵ロレントさんKenさんどおりすがりさんだったら何てゆうか
気になりますカプコン作って欲しい続編タイトルやはりストですか自分はマーベルvsカプコン4です

ストリートファイターリーグ誰が優勝したんですか気になります
それとときどさんが豪鬼かなり心配してましたケン越すのに何か
新技覚えてるのか言ってましたストリートファイター6最強は
ケンなんですかねでも豪鬼最後ですよね

何か豪鬼人気ですねどうせ立ったらストリートファイターの話し
全キャラクターの話し出せば良いのにって思いますアメコミで
ファイナルファイトも出せば良いのにカプコンudnて思います
豪鬼もいいけどファイナルファイトのキャラクター設定集とか
欲しいですねさくら頑張るの漫画にマキ出てますよ

ストリートファイター6に豪鬼の兄参戦って書いてありました
もし参戦してたらどんなキャラクターになってですかね唯の
カプコンエイプリルフールガセネタのキャラクター本気で信じちゃいましたそれからまだまだ1人用モードにカプコンのネタある見たいですよ

言ってました豪鬼人気ですね個人的にはさくら参戦して欲しいですまだまだ楽しみですもうすぐevo2023ですし個人的にこの年に
豪鬼参戦しなくて良かったですどうせだったら2年ごぐらいでも
良かったじゃあ無いですかね

最初はドラゴンボールファイターズって言ってました人それぞれですけどスト6の簡単コマンドってスマブラって聞きましたけど
アークもスマブラもやった事無いですよカプコンしか


敗退しました総勢700人いました来年日本でevo2024決定
しましたさらにどぐらさんがカプコンまた新作格ゲー登録した見たいですカプコンvsSNK3かカプコンvsアークかマブカプって
言ってました更にときどきさんが今のストリートファイター6
ケンから豪鬼に切り替えるって言ってましたevoは会場に格ゲーだけじゃあ無くファイナルファイトも置いてありましたまだevoでストリートファイターターボの大会あった見たいです過去の
マブカプストリートファイター2とかもまだまだ面白いですね


ありましたずっと眠っていたタイトル復活って書いてありました
ストーリートファイターの原点は空手バカ一台です。豪鬼の
モデルは漫画刃牙の範馬裕次郎です。それからやった事無いです
けどSNKのレオナ綾波レイですブルーマリはドラゴンボールの
18号です暴走レオナはGガンダムのアレンビーです,
知ってる人に教えて貰いました

ブランカ→あしたのジョーのハリマオ
バルログ→北斗の下級修羅
ダルシム→空飛ぶギロチンのヨガ使い。ズームパンチと言う技名はジョジョから
バイソン→タイソン
ベガ→直接の元ネタは力王の鷲崎
カプコンはロストワールドとか虎への道とかで北斗ネタが多かった
北斗と言えばタイトーの功里金団のボスも
ファイナルファイトは映画ストリートオブファイヤー
ブレッドの恰好がウィレムデフォーと似てる
SNKは書き切れないのでやめとくけど、とりあえずゼロ→羅将ハンは見た目も技名もそのまんまだった

スピニングバードキック、百裂脚、スクリューパイルドライバーの元ネタらしき技は確認できましたが、もっと読み込めばまだあるのかも?

もんがーしか覚えていない…
スピニングバードは烈脚空舞からだと思ってました。百裂脚は柔破斬で。
ロケテ時は白鷺拳と書いてあったそうですが本当なのでしょうか
本当ならロケテバージョンにはスピバに技名ボイスが無かったことに

捏造でなければスピバ=白露拳説は濃厚なのですが…
ちなみにシュウの技には烈脚斬陣ってのもありますが、これも混ざってるような

ってことは時期的にMOMOTAROHの「アシガラ・スピン・キック」(これも見た目ほぼまんま)とかはスピバの元ネタではなく、同じ元ネタ(北斗)からパクった兄弟のような存在、ということになりそうですね。

あとロケテ時の技表ですが、ソニックブームは何と神砂嵐になってますね
スクリューもローリングパイルだし、ダルシムの技名もちょっと違う(製品版でもヨガフレイムがヨガブラストになってましたが)

スト4の時代になるともう著作権とか国際問題をかなり気にしつつ9割自力で考え始めたせいか新キャラが軒並みダメになっていったのは悲しかったです。

でもそのおかげでいいもん作れたんでしょう。
最近のストリートファイターはパッとしないキャラ多いですね。特に4(笑)
カプコン...パクっても...ええんやで(だめでしょ)

死亡遊戯のブルース・リー(っぽい人。代役で本人ではない)がカール(オハラ役と同じロバート・ウォール)を倒す時の連続蹴りだそうです。その他、リュウのニュートラルポーズの元ネタが燃えよドラゴンのブルース・リーであることも語られています。
https://twitter.com/akiman7/status/1531307355664592898
https://twitter.com/akiman7/status/1531302559297654784
実際の映像がこちらですが確かに百裂脚まんまで、スト5の鳳翼扇の演出ともほぼ完全一致ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=QaED9ksYwns

ガロスペギースの近立強Kの二段蹴りも似てる

上半身を捻って相手の方を向いているのはII時代の特徴
ゲーム誌か何かでそれを見た格闘家が蹴り主体の構えと言ってた気がします

様々なゲームに影響を与えた北斗の拳も元々の発想はブルース・リーとマッドマックスのミックスですし、やはり偉大な存在ですね。ただ、(カッコ良さやカリスマ性は別にして)純粋に作品として面白いのはジャッキー・チェンの方だと思ってますw

開発者フォローしてるとたまに当時の裏話聞けるので見逃さないようにしてます(笑)
てか当時のブルースリーとかの映画って寸止めしてるんですかね。なんか実際に当たってるように見えて演技の質が高いなと感じました。

こんばんは。
今日は京橋にあるメイドカフェに初めて行きました。
京橋といえば有名で歓楽街です。
飲み屋も多く、風俗も多いと思います。
そこに京橋グランシャトービルってビルがありまして。
有名なレジャービルです。パチンコとか、サウナとか。
そこにゲーセンもあり見てみたら
ファイナルファイトと天地2ありました。
この2つはよく見かけますね。ファイナルファイトは有名ですが
天地2もよく見かける。三国志てみんな好きなのかな。
他にはテトリスとか。ビデオゲームコーナー少しだけでした。
同じゲームでもまたゲーセン変わったら気分変わっていいですね。

レトロゲームも多いのか!もうこっちはレトロゲーなんて秋葉原以外もうほとんど無くなったよ...
同じゲームでも場所変えてやるとなんだか新鮮だよね

天地2も多いすよ。どっちも操作が簡単だからすかねぇ。
また東京も行きたいす。オフ会やってたのが懐かしいです。
みんな元気にしてるのかな。掲示板には現れませんが。
大阪来たら、京橋でゲームしましょう。
飲み屋もめっちゃありますので。
協力も長いことやってませんよ。
ベルトアクションは協力楽しいすよね。