カプコンUSAのカプコンスタジオ8がファイナルファイト リベンジの後、PS2用に開発していた、Final Fight Seven Sonsと言うファイナルファイトの新作を出す予定だったそうです。開発途中のFinal Fight Seven Sonsのゲーム内容見たカプコンUSAの上層部が気に入らなかったのか、ファイナルファイトの新作として斬新さがないとダメ出しと、作り直せと言われたとか何とかで、開発中止されたため、発売されず、代わりにファイナルファイトストリートワイズが開発されたとの事です。
https://www.unseen64.net/2009/01/07/final-fight-seven-sons-ps2-proto-cancelled/
https://www.youtube.com/watch?v=870Mfs5PsVs&t=293s
因みにアメリカではファイナルファイトストリートワイズの評判は良くなかったようで、ストリートワイズ発売後、開発元のカプコンスタジオ8のスタジオは閉鎖されちゃいました。

こうして見るとストリートワイズはあれでもかなり軌道修正されてファイナルファイト本来の路線に乗せようとしてた感がありますね。しかしコーディーの弟・カイルは、ベジータの弟・ターブル(こちらも後付け)ぐらいの蛇足感があって未だに認めていませんw

確かにスパイクアウトに少し似てますね。
レールカムシステムを模倣した3Dタイプのベルトスクロールアクションとして、トゥーンレンダリングのアニメ調グラフィックを採用していたので、カプコンUSAの上層部が、出来上がったこのゲームのベータ版のゲームやってみてゲームプレイは面白いけど、見た目とかアメリカのゲーマーには適さず好まれないんじゃないか?とか言われて、開発陣がその上層部のメッセージがこのゲーム内容ではダメで、作り直せと言う事なのか?と捉えて誤解しちゃって、ゲーム開発を破棄しちゃったと言う事らしいです。
で、当時GTAの様な箱庭系の自由度があるアクションゲームが流行っていたので、少ないゲーム開発期間の内に、カプコンUSAの上層部が望んでいるだろう、GTAぽい自由度があるファイナルファイトゲームの、その路線でストリートワイズが開発されたとの事らしいです。


歴代ファイナルファイトの主人公に関係がある7人の新キャラなのか、1のコーディー、ハガー、ガイと2のマキ、カルロス宮本とタフのディーン、ルシアの主人公達を合わせると7人なんで1、2、タフの7人の主人公達が登場してたんじゃないのかなとも思います。映像に映っている主人公キャラですが、タフのディーンの見たいな電撃攻撃だしてますね。
後、映像が少し悪いので分かりずらいですが、敵の雑魚キャラにTWO.Pとエルガドがいる様ですね。

ステージや登場キャラなど、(ぱっと見の印象が違いすぎて分かりづらいですが)意外と前作の要素を拾ってきてますね。思ったよりは世界観を寄せる気あったんですね。

https://static.wikia.nocookie.net/streetfighter/images/b/bb/Kyle_ConceptTK1.png/revision/latest/scale-to-width-down/250?cb=20170220152529
右下のドレッドの髪形に肩にタトゥーがあるやつが、映像に映っている主人公キャラに何となく似ています。もしかしたらカイルが主人公だったのかもしれませんね。

製品版のカイルは全然違っててモブっぽい地味な感じに仕上がってましたね。まだコーディーの方がよっぽど主人公顔してたというか、むしろカイルの方がなんか老け顔でむしろ兄貴っぽいというか。
って最近あまり来てなかったですね。
そういえばずっと前にリークした情報でスト6の他にファイナルファイトもあったそうなので今年は来るかな?などと思っています。
さて、いきなり石川県あたりで震度7の地震があり波乱の幕開けでもありますが本年もよろしくお願いします。

カプコン豪鬼の後のキャラクターもう動いてるでしょって言ってましたカプコンは大企業だから絶対動いてるって言ってました
マゴさんが豪鬼の後22体来るって言ってましたねファイナルファイト系からダムドファイルファイトの雑魚キャラクターも発言
してましたハガーは絶対無いって言ってましたマブカブ3に出てるしザンギエフと被るしって言ってました

ところで無敵さんは昨年中にスト6をまともに始められなかったと思うので今年はしっかりやり込んで据え置きゲーム筋を取り戻していってください。

最近凄いです40年間カプコンの大ファンですずっとカプコンに
付いていきますファイトファイトRE本当に出して欲しいです

ほんと、今年はいきなり地震でびっくりしました。
最近は「ストライダー飛竜」やってます。
今年もよろしくお願いします。

今年の悪いことは初っ端に出尽くして後は上がるだけだと思いたいのですがどうでしょうね。

たしかに今の技術で滑らないファイナルファイトを作って欲しいです。ダンテさんの言うファイナルファイトRE:でもいいので
もうすでに立ち上げたのはいいけど放置気味になってます。今年こそは!
飛竜と辰年...飛竜3!?(考えすぎ)
ひょうさん東京来る時あったら言っとくれ。またゲームしよう!

もしかしてスト6に持って来るんじゃあないか言ってましたね
カプコンならやりそうだって何故ならスト5からアキラが来ましたよね別ゲームからあり得るんじゃあないか言ってましたまずは
その前に豪鬼でしょって言ってましたねカプコンREシリーズの
平林さんにファイナルファイトREリメイクマブカプ新作是非是非
ファイナルファイトREマブカプ新作平林さんにやって欲しいです
カプコンの平林さんはバイオRE4とドラゴンズドグマ2同時プロデューサーさです
偶然こんなん見つけました。もちろんスケボーなんて乗らないんですけど、黒い方のデザインがあまりにも素晴らしいので買って部屋に飾ろうかなーと思ってます。
http://astromart.shop-pro.jp/?pid=136135476
http://astromart.shop-pro.jp/?pid=136135545

欲しいと思いましたがスケボーやらないし、高いし置き場所ないというw
ちゃんとライセンス商品なんですかね。去年に販売されたみたいですけど全く知らなかったですね。
似たようなコラボ商品ではしまむらとコラボしたり、他には柔道衣なんのもありました。http://www.fukuoka-isami.com/shopdetail/000000002956/
しまむらは手が出せる価格でしたが柔道衣は高かったので買ってませんw

カプコンのグッズ、内製品と思われるものは概ね子供向けというか…センスが悪くて微妙なんですがコラボものは良い感じです。対してSNKはいつも結構いいもの作ってると思います。
作品的にもストリートファイターはストリートファイトといいつつ実際は世界格闘大会だったりするのでスポーツ感ありますが、ファイナルファイトはそれよりストリートっぽくてテイストの違いがありますね。キービジュアルの時点でアンドレ死んでるし。

アイコンええええええええええ!!!!!!
そうか!やっぱりベルガー死んでなかった!落ちる直前に放った烈風拳が・・・疾風拳として確立した瞬間ではないでしょうか!
てか昨日ツイッターでその話題でしたが・・・見てたんやないんですか!?
・・・とアイコンが強烈すぎて本文が頭に入ってきませんw
とりあえずアンドレがパイプで殴られて死んでで犯人はコーデーっぽくなってるビジュアルでJがその光景を見てビビってますし、最後に人をビルから落としちゃいますし
どっちが悪だかわかりませんっ!

2月の終わり頃にストVの新ステージが発表された時にベルガーらしき人が生きてるのを見て「これは疾風拳案件だな」と、同僚とゲーメスト世代特有の結論に速攻で行き着きました。しかしイメージ化してみると思いのほかカッコよくて笑いました。

このベルガーの“九死に一生”というネーミングセンスも面白いですね。かっこいいし面白いのでツイッターに画像載せちゃいましたw
次回作からベルガーは疾風拳が必殺技として携えてきますw

死の淵に瀕して潜在能力が発現ってまさに餓狼伝説的だし、みんな大好きな燃えシチュですね。あと関係ないけど先日からブレッドくんの日常に4枚目を追加しましたw

4枚目・・・マッドギア仲いいなオイ!!ジェシカも!!
あれ演技じゃなかったのでしょうかw


あれセッティング大変だったとおもいます。監督は口笛がなかなか吹けなくて大変だったそうです。打ち上げで夜道にいた犬を捕まえて鍋にしたそうです。
カプコンUSAに売却されてから久しかったストリートファイターの版権ですが、いつの間にかひっそりと日本側に戻されていたようです。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220512-202148/
日本カプコンはストIIIの商業的失敗以降、ストリートファイターの展開に及び腰でバイオやモンハン等の売れ筋のみに傾倒する時期が続いており、むしろUSAサイドに権利移管後の方がUDONによるコミック展開、スパIIターボHDリミックスの発売などIPが有効活用されていました。
しかし近年になって開発を任されたストリートファイター4&5の成功による実績作りが実を結び(逆にUSA主導だったMVCインフィニットの大失敗も響いて)、めでたく元ザヤに収まったものと推測します。
これって結構大ニュースだと思うのですが、国内メディアでは格ゲー系ブログなども含めまったく話題になっていませんね。
春麗のお薬手帳よりよっぽどニュースバリューあると思うんですが。

橋本さん神谷さんにベヨネッタ作らせたので橋本君の力で
90年だ80年だ作品作って欲しいですねスト5も良いですけど


それと関係無いですけどドラゴンボールファイターズやって、
ました海外凄いですマブカプエックスメンストXまで大会で
やってました会場でスト5マブカプ新作出してぇって叫んで
ましたエックスメンもリメイクしてって言ってました

正直USAに渡ると設定とかおかしくなるのでやめてほしかったんですよね。
スト5はなんだかんだでやってなかったですが6は期待できそうですね。
今日は梅田のロイヤルにマジックソードまた入ったのでやりに行きました。
ファイナルファイトはテーマ「格闘技」マジックソードは「ファンタジー」がテーマです。
魔王が復活して倒しに行く。塔を登っていく。熱いです。
ファイナルファイトとも出た時期が近い。89年と90年かな。
ファイナルファイトと同じか、それ以上に奥が深いゲームです。
アイテムを駆使するゲームです。
できたらずっと置いてほしいゲームですね。
ファイナルファイトはレギュラーで
マジックソードは替わる台です。

ただいま絶賛実施中のスト6ロケテ、ならぬベータテストでもゲーム内に仮想ゲーセンがあり日替わりでフリプのアーケード筐体が置かれているのですが、初日がFF、2日目がマジクソでした。

まあ、作られた時期は近いんですね。
作ったスタッフが同じとかですか。そこまで詳しないです。
ファイナルファイトほど、大ヒットはしてないけど
そこそこヒットした作品だと思いますね。
テーマ「仲間」どの仲間でやるかで、立ち回り変わる。
アクションゲームで一級品だと思います。奥が深いです。
ファイナルファイトはわかりやすい。
マジクソはちょっとわかりにくいかも。
アイテムも覚えないといけませんしね。
ファイナルファイトも、マジクソも、スルメゲーですね。

どっちかというとブラックドラゴンの発展型みたいな感じですね。

ロイヤル行ってみたいぜ!レトロゲーセンはもう関東は潰れてく一方だよ(悲)
スト6のバトルハブのゲーセンもまさかのFFの次がマジクソだったんですね。ダブルインパクトのカップリングということもありマジクソはなにかと縁があるゲームなのかもしれないですね

ロイヤル行ってみたいぜ!レトロゲーセンはもう関東は潰れてく一方だよ(悲)
スト6のバトルハブのゲーセンもまさかのFFの次がマジクソだったんですね。ダブルインパクトのカップリングということもありマジクソはなにかと縁があるゲームなのかもしれないですね


マジックソードもクリアできるでしょうね。
マジックソードの方が簡単かもです。
ファイナルファイトは難しい。
全然、関係ない話題ですが、獣王記も置いてます。
サービス台。やろうかな。変身シーンが最高です。
あの演出、神ですよ。

そうでもないですよ(1面ボスの名前がハガー)
あれウェアウルフの変身シーンは凝ってるけど他はシンプルでしたなあ。熊ちゃんが好きです。
ちなみに月刊PCエンジンの投稿イラストで「受〜話〜器」と言うのがあったのを覚えてます。
変身シーンの背景に獣人でなく黒電話の受話器が描いてあると言う構図だったような…

×変身シーンの背景に獣人でなく黒電話の受話器が描いてある
〇変身シーンで獣人でなく黒電話の受話器(縦)が描いてある

「〜」は要らなかったんですなあ
月Pの投稿ネタは他にも女装したケンシロウの北斗星の女
ダジャレで給食鯛だー(究極タイガー)が好きでした
しかし最近は見田竜介のファジーな昼下がりが偶然全話見られたり幸運が続くなあ…

今日、獣王記やってみましたよ。
1回しかやらない。入れ替わるんじゃないかな。だれもやれへん。
変身シーンは人間の時の顔もおもろいすね。おっさんやん。
ちょっと動画見てたんで、4面までいけました。
マジックソードの話から、獣王記の話になってますね。
また、やりますわ。

時期的にはスーファミ本体発売前、世間はドラクエ4の余韻に浸りつつもFF3の発売直前で盛り上がっていた頃ですが、なんとメガドラではファイナルファイトがすでに登場していた模様です。…なんてわけはなく、「ファイナルブロー(タイトー)」のタイトルが誤植されてたまたまこうなっちゃっただけでした。
https://mfs.sub.jp/ff/bbs/temp/famitsu.jpg

誤植と言えば、昔ファミマガに投稿したイラストが載ったことがあったのですが名前の漢字を間違えられてました。
ちなみに粗品はファミマガのロゴ入り文具セットでした
最近は「ロックマン・ザ・パワーバトル」やってます。
大阪に、ジャンジャン横丁って有名なとこがありまして。
通天閣の近くです。そこに、かすが娯楽場てゲーセンがありまして。
そこに置いてます。
面白いです。友達や、カップルでやったら楽しそうです。
また、やりますわ。

ザ・パワーバトルのロックマンといえば「トルネードホールド! トルネードホールド!」ってショタボイスがやたら耳に残っています。…と思ったらそれはマーヴルVSカプコン2でしたw

ロックマンのリスペクトがスゴいゲームです。
ロックマンの声は、椎名へきるって人ですかね。
可愛らしい声です。マーヴルVSカプコン2もかな?
ちょっとわかりませんが。
ブルースが好きです。クールですね。

マーヴルVSカプコン系のロックマン役はまた別の藤野かほるさんという方だったようで、他にはストIII 1stと2ndのエレナ役などもやっていたようですが、3rdでは別の方に交代しているなど活動期間も短くかなりマイナーな声優さんみたいですね。

マヴカプでいたなぁ。ロックマン。
マヴカプも置いてるとこあんまないすかね。
やっぱ、格ゲーなら、スパUXが多い。
ストVも、サードストライクですか。多いですね。
最近は「ストライダー飛竜」やりました。儲かってないと思いますが。
飛竜もマヴカプに出てるでしょ。確か、テクニカルなキャラでしたか。
エリアルレイヴてやつですね。
現在スト6で開催中のファイティングパスでは「ファイナルファイトフェス」と題し、アバター用コスとしてソドムのお面やハガーの肉襦袢やスラックス、ブレッドくんのオーマイガーなエモート、いつでもプレイできるファイナルファイト筐体などが報酬となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=t5tm47wIPGI
そもそもファイティングパスが何なのかというと、一定期間内にオンライン対戦などをプレイするほど貯まるポイントに応じて(夏休みのラジオ体操のスタンプシート的に)達成報酬がもらえるというもので、無料でもらえる基本の報酬ラインと、有料コイン(500円ぐらい)使用で開放できる豪華めな報酬ラインが並行する形になっており、パスを完走しさえすれば使ったと同額のコインが帰ってくるので次回以降のパスの有料報酬ラインには実質無料でまた参加できるというものです。(ややこしい)
なので業務連絡ですが、無敵さんはPS5のセットアップとスト6のプレイ開始を急いでください。(ちゃんと始めたのを確認するまで一生言い続けます)

今月中には繋げますぜ(確信)
今月中には!


よ、よし!わかりました!(←やれよ)

ラインナップですがほとんどここの掲示板にあるような感じのもので、オーマイガーや例のガムなどの美味しいところは大体押さえられています。


プレステ5、アケコン、ゲーミングモニター、Wi-Fi新調、SSDとか言うよくわからない高額な拡張モノも購入しようやく設置完了
そこからの設定地獄...本格的に始めるまで何時間かかったことやら
そんなこんなでファイナルファイトフェスはなんだこんだで間に合いませんでした(遅)
でもプレイはもうできるようになりましたしFFフェスの残骸(言い方)も残ってるしたぶんネタ無くなってきたらまたフェスるんだろうなと思っているので気長に待ちます
もう終わってしまったと思いますがカプコンゲーがDL販売でかなり安くなってたようですね。スト6も34%引きとは太っ腹ですね(34%って微妙なのなんだw)

ましたよ何故ファイナルファイト2はアーケードに出なかったのかYouTubeの岡本吉樹チャンネルですカプコンが今後リメイク
計画明らかにしましたREシリーズファイナルファイトRE出て
欲しいです