遂にマッスルボーマ2移植かカプコンアーケードスタジアム2の
ロゴ写真に入ってました嬉しいです絶対買います楽しいです
それから凄い事聞きました僕の大好きゲームクリエイター神谷さんがいつかカプコンと作る言ってました実現して欲しいです

マッスルボマーは1の方です。
https://www.youtube.com/watch?v=jSLCPk50iyQ
https://miki800.com/camcomarcade_2ndstadium/
しかし心配通りに収録作がファイティングコレクションとだだ被りで、そちらとの差別化はトレモやオンライン機能の有無、ウォーザードに価値を見いだせるか否かということになりそうです。個人的にはアケスタのUIや画面フィルターの方が好きなのでこっちだけでいいかも。あと予想してたCPS3系やポリゴン系はなかったですね。

それからカプコンアーケードスタジアム3とかいつかありそうですね底でポリゴンスーパマッスルボーマ来たりして来る良いですね

スーパーマッスルボマーはスタジアム3ですかね。小出し戦法なんですかねぇ。なんかカプコンは相変わらず持ち上げられて落とすのが好きですね...
次のカプコン発表会はこれですね。楽しみが続いて嬉しいです。
https://doope.jp/2022/06100299.html

気になります絶対観ます

日本でのリアルタイムは朝7時なんですね。後々YouTube配信とかまとめで出たら見てみようと思います。
スト6観ましたけど微妙ですね90年代80年代のストの方が
面白いですね自分はps580年代90年代しかやって無いですね
スト6よりカプコンアーケードスタジアム2の方楽しみです

メトロシティとかマッドギアがフィーチャーされてるし、システムやモードも新規・ライトプレイヤーを意識していてなかなか格ゲーの未来は明るそうです。時流的に2on2とか基本無料あたりを予想してたけどそれは無さそうで、意外と王道のストリートファイターっぽいかな?



方向+ボタンのみで出る必殺技といえばSFCのらんま1/2あたりから始まってスマブラや、ストリートファイターに近しいシリーズとしてはファイティングEXレイヤーなどのライト層を意識したゲームで採用されてきましたが、いよいよ本家に採用されるとはやはり時代ですね。とはいえスト6では今のところ制限が多く、クラシック入力より明らかに弱そうなのであくまで入り口、救済措置といったところでしょうけど。

キャラも歳をとっていってますね。ルークは6に向けてのキャラってことでたしかに新作から旧作へのキャラって感じでやり方が面白い。
操作方法もモダンとかあってカプエスEOを思い出しました。
6も期待ですね!
カプコンUSAに売却されてから久しかったストリートファイターの版権ですが、いつの間にかひっそりと日本側に戻されていたようです。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220512-202148/
日本カプコンはストIIIの商業的失敗以降、ストリートファイターの展開に及び腰でバイオやモンハン等の売れ筋のみに傾倒する時期が続いており、むしろUSAサイドに権利移管後の方がUDONによるコミック展開、スパIIターボHDリミックスの発売などIPが有効活用されていました。
しかし近年になって開発を任されたストリートファイター4&5の成功による実績作りが実を結び(逆にUSA主導だったMVCインフィニットの大失敗も響いて)、めでたく元ザヤに収まったものと推測します。
これって結構大ニュースだと思うのですが、国内メディアでは格ゲー系ブログなども含めまったく話題になっていませんね。
春麗のお薬手帳よりよっぽどニュースバリューあると思うんですが。

橋本さん神谷さんにベヨネッタ作らせたので橋本君の力で
90年だ80年だ作品作って欲しいですねスト5も良いですけど


それと関係無いですけどドラゴンボールファイターズやって、
ました海外凄いですマブカプエックスメンストXまで大会で
やってました会場でスト5マブカプ新作出してぇって叫んで
ましたエックスメンもリメイクしてって言ってました

正直USAに渡ると設定とかおかしくなるのでやめてほしかったんですよね。
スト5はなんだかんだでやってなかったですが6は期待できそうですね。
こんにちは。
最近はキンドラやりました。面白いです。
ファンタジー好きでして。簡単でもなく難しくもなくです。
ロレントみたいな騎士が強いですね。でも残機も増えますからいけます。
行ってる梅田のロイヤルはカプベル豊富ですよ。


難度はどうでしょう。確かにファイナルファイトよりは簡単かもです。
キンドラて91年発表でストUの時期と重なってますね。
面白いゲームだと僕は思います。

ベルゲー多いみたいだしいつかロイヤル行ってみたいね。

ファイナルファイトクリアできたらキンドラもいけますよ。
ロイヤルではやはりファイナルファイトやる人多いです。
レギュラーですね。天地2と。キンドラは替わる台ですよ。
前はブラックドラゴンでその前はマジックソードでした。
ファンタジーばっかりです。

カプコンファンタジーも作るのうまいよね。
ミッキーのマジカルアドベンチャー、家庭用版なのに難しかった記憶もあるくらいだよ。ファンタジーなのに容赦ねぇ(笑)

ウィザードが一番使いやすいです。
ファイナルファイトもですが、頑張ったら先に
進めるゲームですね。理不尽なとこはないです。
ミッキーのマジカルアドベンチャーやったことないけど
聞いたことあります。CAPCOMファンタジー得意ですよ。
ファンタジーかわかりませんが、アラジンの
ゲームありましたね。あれもCAPCOMでしたっけ。
当時やってましたよ。

アラジンあったねぇ。カプコンだっけ?ヌルヌル動いてた気がする。気のせいかもしれんが
当時のディズニーのゲームが難しく感じたね(笑)

近距離での攻撃的が高いんですよ。
ロイヤルのキンドラ人気ですよ。入れ替わらずにレギュラー
になったらいいのにね。ファイナルファイトも人気です。
スーツ姿の若い人が熱心にやってますね。
会社がいっぱいあるんでしょうね。ビルの地下。
そう思たらゲーセンも水商売ぽいですね。
ディズニーじゃないと思いますが、ウィローてあったでしょ。
あれは映画ですね。面白いですよ。ファイナルファイトとも
時期が近かったはず。
キンドラは音楽担当してる人が有名な人みたいですね。
名前忘れたけど女性です。確かに音楽いいですね。
開発秘話を聞けるのはファンには嬉しいですね。

ファイルファイト誕生30周年ですこれからも応援します

マブカプ3が出て10年立ちました、海外では大会やってる見たい
ですハガー凄かったですマブカプ2も大会やってます未だに、
根強い人気ですねストXも大会やってました

面白くてバランスいいゲームっていまだに大会やってたりしますよね。ハガー人気ですよね。この後のインフィニットはあまり大会とか聞かないですね。。。

良いですねマブカプ2とマブカプ3は良いですね、


マブカプ2が一番人気があったんじゃないでしょうか。ゲーセンでもよくプレイしている人見かけてました。
同じく10年前も歳とったなと思ってましたがあっという間に10年が経ってたんですね(恐)